[平成29年10月18日] 「さといも善光寺」里帰りを進める会がこの春、会員40名余りで栽培を始めた里芋が収穫時期を迎え、進める会の善財会長の圃場で10月18日獲入れが始まりました。ここ数日雨続きで、作業ができるか心配されましたが、会員6人の手で幾分重い土にスコップが入れられました。 (さらに…)
[平成29年10月1日] 西山大豆を100%使用した「ながのいのち納豆」が10月から新発売されます。西山大豆は長野市西部の西山地域と呼ばれる中山間地域で作られています。傾斜地の水はけの良い地形は大豆栽培に最適で、品質の良さから「西山大豆」はブランド大豆となっています。 (さらに…)
[平成29年5月29日] 長野市役所第一庁舎1階にあるセブンイレブン長野市役所店に、ながのいのちをPRするタペストリーがお目見えしました。 (さらに…)
[平成29年5月9日] 今年で8年目を迎えた、長野銀座にぎわい市が、5月9日(火)長野市問御所のトイーゴ広場でスタートしました。10時半の開会前に50人あまりの人が訪れ、お目当てのブースの前に列を作りました。 (さらに…)
[平成29年4月13日] 栃木県の一部の農家で栽培が続けられてきた、幻のさといも「さといも善光寺」を善光寺平で広げようと「里帰りを進める会」が4月13日、40人の農家などで設立されました。 (さらに…)
[平成29年3月4日5日] 3月4日(土)、5日(日)の二日間 「信州 西山大豆フェア 2017」が、中条、信州新町、小川村の道の駅を中心に、長野市農業公社のアンテナショップひっぱりだこ(門前農館さんやそう)も参加して開催されました。 (さらに…)