農作業の支援
- 機械作業受託
- 地域の実情に応じ、受託組合や農業機械を所有するオペレーターへ委託し、農家の支援を行います。
- 剪定作業委託
- 剪定等の農作業を専門作業員へ作業委託し、農家の作業支援を行います。
- 農作業お手伝いさん
- 「農作業お手伝いさん」に果樹作業等が忙しい時期に、作業委託することにより農家の作業支援を行います。 >>農作業お手伝い事業
農地対策事業
- 農地利用集積円滑化事業
- 農地所有者からの貸付け希望により公社が借受し、認定農業者や法人等を中心に貸付けます。
- 農地保有特別対策事業
- 実施場所を特定し、認定農業者や法人等の担い手に集約した農地を貸付、農地の流動化、集約化の促進ならびに遊休農地の有効利用を図ります。
担い手の育成・支援
- 認定農業者、集落営農組織育成
- 担い手の育成・支援や掘り起しを行い法人化に向けた取組みを支援します。
- 農業法人化
- 法人化を推進し、法人化に伴う支援及び出資を行います。
- 農業生産法人育成
- 新たな農業法人等が自立し安定経営できるよう、小作料、農業機械等のリース料の一部を助成します。
- 農作業受託組合等支援
- 農作業受託組合等が自立し安定経営できるよう助成措置等を行います。
都市と農村との交流促進
- 農業体験の斡旋
- 農村の情報発信や農業体験ツアーを実施します。
- 農家民泊
- 農家民泊組織の運営を支援します。
特産品の加工、開発等の支援
- 特産品開発・加工支援
- 自家農産物や畜産物を利用した地域特産品の開発と加工の支援をします。
農業者、消費者、食品、加工業者、流通業者等との連絡協調
- マーケティング開発
- 消費者「ながのいのち」推進協議会との連携
中山間地域ブランド「ながのいのち」を推進し、中山間地域農業の競争力強化や活性化を図ります。
- 広報宣伝
- 消費者、流通事業者、生産者の情報共有のため各種イベント等へ参加します。
市民菜園、市民農園の管理運営
- 市民菜園管理運営
- 市民にふれあいの場として地主開設の市民菜園運営を支援します。
- 市民農園管理運営
- 長野市市民農園の指定管理者として管理運営します。